内閣府から2010年1月から施行される改正著作権法の一部の内容(違法にアップロードされたことを知ってダウンロードした行為の違法化)についてPRする動画が公表されています。もう少し利用者サイドの意見も入れた方がよいPRビデオな気がしていますが、今後の注意喚起として、ユーザー側も制度改正を把握しておく必要があると思います。
著作権法は、まだまだ他の部分でも改正が議論されており、今後の動向が無視できません。改正の動向において、コンテンツホルダーとユーザーの間を結ぶプレイヤーのビジネスも新たな態様がうまれており、ロクラクU事件やまねきTV事件、WINNY事件など世の中でも話題となっている事件が多くみられます。
ケースバイケースかもしれませんが、直ちに著作権侵害と捉えるだけではなく、運用方法の変更や権利者と利用者側のインフラを作る側とが共同して、よりコンテンツを周知させ、さらなるリターンを産むインフラとしてはぐくんでいくことも考えていかねばなりません。
御相談、顧問弁護士のご依頼、お問い合わせはこちら